2010年12月17日金曜日

池上先輩


次世代ブロードキャスト研究室(ビデオ制作・双方向コンテンツ)の先輩、池上さん( 写真右 )が、企業セミナーで来校されました!元気でご活躍の様子で、嬉しかったです。また遊びにきてね〜!

2010年12月15日水曜日

おつかれさまでした!

とりあえず、年内の卒研室公式行事は終了!みんなこれからは個人作業ですね。(12月22日には、大学院生の発表練習と、個別MTGはありますが...)

 12月9日の発表練習会あとに開かれた、3年生合同歓迎会のようすをおしらせします。みんな元気そうだ〜! これからよろしくお願いいたしますね!
4年生の研究の手伝いなどもよろしくね〜 研究室に顔出してね〜( ̄▽ ̄)v

林先生のムギュムギュ〜!(◎-◎;)
1年間よろしくね!
少女時代のメンバーのみなさま...

なかよしペアになりました
この研究室、オイシイでしょ〜!
ピース!
発表も終わってゲンキ〜!( ̄▽ ̄)v
E貝先輩もゼッコーチョーでとばしました。
AKB5
コン先輩、カッコ良すぎ!

みなさま、おつかれさまでした〜!

2010年12月9日木曜日

発表練習会

12月7日(火)、9日(木)の両日で
次世代ブロードキャスト研究室の発表練習会を行いました
研究の進んでいる人、もう少しの人、いろいろですが
それぞれ頑張って発表に臨みました。

研究室の年内のオフィシャルな活動はこれで一段落ですが
みなさん気を抜かないで頑張ってください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

発表に熱心に聞き入る!

絵本原作の映画について・発表

みなさんおつかれさまでした!冬休みも研究だぞ〜!


2010年11月25日木曜日

客観的に見る


ちいさく貼ったので見えづらいと思いますが、これは土屋さんが「絵本と映画の関係」の研究で進めている、比較表です。参考までに土屋さんのブログからお借りしてます。研究ではよく「客観的なデータ」が求められますが、なかなか自分の研究に「客観的」な資料を作ることは難しいですね。特に、自分の観点で、映像の比較検討をしているときは、どうしても「主観的」つまり、ちょっと自分勝手な結果が出てしまうもの。

こういうときには「急がば回れ!」 逆にじっくりと時間をかけて、比較表をつくって、点数をつけていく! そしてそのデータをエクセルにすればこっちのもの。自分でも気づかなかったような、意外なポイントが見えてくるはず。それに、メディア学部の学生は、エクセルは得意科目。使わなきゃ損だよね〜。ところで、世の中だいぶ寒くなってきましたが、みなさん風邪をひかないように気をつけてください。私も、昨日はのどが痛くなったので、早寝しました(◎-◎;)

2010年11月11日木曜日

韓国のエネルギー

小泉さんの研究ブログで「NANTA」という打楽パフォーマンスについて紹介されていました。その中の、ある「日本人の女性」の話しを聞いて考えさせられました... 以下ちょっと引用させていただきます。

日本にも、まだこういう「熱い情熱で行動する人」がいたのか!とびっくりするとともに、ちょっと嬉しい。しかし、今の韓国のエンターテイメントには、こういう人を惹きつけるエネルギーがあふれているんですね。日本のエンタメの絶頂期は、テレビとともにありました。今の韓国のエンタメは、ネットの力とグローバリゼイション(世界がひとつになる)の潮流に乗っているのかもしれません。日本も、はやくかつての活力を取り戻して、元気な経済力を取り戻してほしい! ところで私もまた韓国言ってみたいな〜( ̄ω ̄) by ササキ


[ 小泉の韓流日記より ]

多分韓国に旅行した事のある人なら、ガイドブックで一度は見た事あると思います。
外国人観光客向けに毎日ミョンドン地区で講演してる打楽パフォーマンス。

でも「どうせ韓国客向けだろ」とか甘く見ない方がいい!!
これ絶対面白い、韓国に行く機会があったら是非是非是非見てください。
結婚式場の厨房を舞台に実際の食べ物や火を使って料理を作ったりしながらパフォーマンスするんですがとにかく凄い。(中略)

このショーは日替わりで違うチームが講演してるんですが、少し前に日本人の女性の方がオーディションを経て入ったそうです。彼女は旅行で来た時に、このショーを見て感動しすぎて、どうしても舞台に立ちたくなってそこから一生懸命語学とパフォーマンスを勉強して数年後には実際にメンバーに加わってしまったそうで... (後略)

2010年11月10日水曜日

自然界のランダムさ

昨日の発表練習会で、伊藤君が発表してくれた動画の一部です。「雨」について、その現象の「ランダム性」を意識して作った作品です。

そう!いいことに気づいてくれましたね。自然界がなにげなくやっている「偶然」とか「ランダム」というのは、人間の力で再現することはとても難しいのです。どんなにすごいコンピュータを使ったって、本当の「ランダム性」は再現できないんだよ!本当だよ。絶対いつか「パターン」の繰り返しになってしまうんです。人間がやっても同じ事。どこかに作為的なところが出ちゃう! さあ、どうする?

ところで、この映像に出てくる可愛らしい「ストロー」ですが、みなさん何に見えますか?

発表練習会のあとで...

卒研室の発表練習会の後で、打ち上げをやりました。
ついでといっては、なんですが、お誕生日月の三人の、お祝いもやりました。おめでとうございます〜。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


2010年11月7日日曜日

HILLS CAST

3月のヒルズ・キャストに、森村泰昌さんのビデオが投稿されていますので、掲載します。徳本さんの研究のセルフ・ポートレイトというテーマに関連する、興味深いお話しを聞くことができます。

2010年11月3日水曜日

発表練習会(11月2日)

11月2日(火)
久しぶりに、全体での発表練習会を行いました。以下抜粋でお知らせします。


うわっ、とびだした!

******鈴木君******

若手芸人と志村さんのコントの分析をする?その際、鈴木君独自のお笑いの分類を作り上げていったほうがいい。自分の物差しを定義づけしていくこと。
志村さんと芸人とのお笑いの違いは?何と何が違うかを考える。
とにかく、DVD映像の分析を徹底的にやること!

******山本さん******

ジブリ9作品の劇番音楽を分析!

頑張って、ジブリ(宮崎)作品の、劇番音楽の時間分析ができました!すごい努力\(◎o◎)/!
山本さん自身の物差しの定義づけをおこなって、今後の分析をおこなっていって欲しい。

音楽だけでなく映像と一緒に見ていって欲しい。音と映像による対異義語が、
この作品にもあるかもしれない。(映像、音がマッチする場面・その逆も)


******明田さん******

ARGの事は置いておいて、ネット社会の本について読み進めていったほうがいいと思う。
ラビッドホールを見つけたことはとてもいいと思う。我々は目に見えないリンクを持っていて、ネット社会はそれを目に見える形にしている。私たちの生活そのものが、リンクと一体化してきているのではないのか?音楽や映像、物流などで関わりが出ている。

******物袋さん******

BPOはどうする?
鈴木と共同研究とかも視野に入れてみたらどうだろう。
笑いに重点を置いて研究を進めてみたら?
笑いによっての癒し。テレビは我々の代弁者。

******塚本さん******

かつてなら患者同士の連携とかはコストがかかる。普通の会社でも通信コストがかかっていた。ネット、SNSはコストゼロである。ツイッターなどで仕分けてみると、特定のグループに絞られていく。
有効な情報源を見極めることが出来れば、グループごとに必要な情報を仕分けることが出来ると思う。医療情報だけを集めた情報を提供できるのでは?

林先生:ガンレベルはどこまで絞っていくのか?それを明確にすれば、目的が明確になるから良いと思う。

******伊藤(春)さん******

ネットを駆使して、とても興味深いデータを集めました!
例えば年代ごとに制作したらどうなるかな?明らかにタイアップ数が減っていると感じるけどどう?
テレビの音楽番組の出演なども調べたら?ジャニーズはネットの戦略が遅かった。著作権などの理由から。

山中さん:メンバーのキャラクターによってタイアップが変わっていると思う

******二木さん******

去年の論文(延藤君)で一人一人のアイフォンのデータを調査していた。アーティストチャンネルを、どう賢くおこなっていくのか。My Spaceが凄い。アーティストのチケットを買うとMy Spaceが付いてくる。You tube とは違い、購入者が自分のスペースを持つことが出来る。

******佐治さん******

ハッシュタグ検索だけのほうが面白いのでは?俳優or ストーリーどんなことをつぶやいている??
そういう内容を分析してみると、研究に役立つと思う。放送直前、直後で違いがあると思うし、貴重なデータになると思う。このまま研究を進めていっていいと思う。

林先生:タイトル考えてきてね。

******萩原君******

NHK⇒輻輳角はあまり気にしなくていいと聞いた。変化が無いと人間の脳が反応しない。あまり広げずに、今のままでいいと思う。人間の感覚のどこに絞るか。基本、動きがあるほうが良いものになると思う。

******鎌田君******

撮影日とは別に、撮影が出来ると助かる。2回やれば4回分の方法が出せるから、
様々な編集をおこなって1曲分の作品を提出出来ればと思っている。どこかで一日、ゆっくり撮影出来る環境を考えてみたほうがいいかも。ライブハウスの撮影:様々な制約がかかる中での撮影。色んな問題が見えてくると思う。

******今君******

研究内容が多いのでは?何かに絞ってみたら??POVにこだわらなくても研究にはなると思う。主観ショットが3Dに有効なのでは?に立ち戻ってみたら。

____________________

記録の伊藤君、お疲れ様でした!\(◎o◎)/!

2010年10月31日日曜日

ハギラボの発見

3D映像研究のハギラボから
最新レポートが届きました

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

昨日から今日にかけて2D3D映像の制作をやってました
やっぱり2D3D変換だとのっぺりしたレイヤー状のものになってしまいますね
ただ一つおもしろい発見がありました
1眼レフ50台を使ってマシンガンショットで撮られたサーフィンの映像があったんですが、それをそのまま3D化してみました
一応動きもあるし、被写界深度も割と浅めだったのに今までのものよりもリアルな立体感があるように感じました。

これは演出に使える気がします
同じことを再現するのはちょっとムリがありますが、ドリーの撮影なんかがうまくできればレイヤー状でない立体感のある3D映像ができたりするかも…


AEのアニメーションで再現してみようと思います

あと色合いなどについていくつかわかったことがありました
明るすぎる色は3Dにしたらよくわからなかったです
あと早すぎる動きは完全に3Dが破綻してました。
これは微調整で改善できるかもしれませんが

2D3Dは撮影による3D化よりも断然楽で効率よく変化がつけられました

3D編集はものすごく眼に悪いです
眼がチカチカするし頭痛いです…

________________________

へ〜!そう!
やはり、対象物の「動き」や、カメラアングルの「動き」が重要ってことですかね。今度くわしく教えて下さい。このことだけでも論文になるんとちがいますか?

でも、アナグリフでの長時間作業は気をつけて下さい。
本当に脳にわるいかも... リアルDのモニターを買うのが遅れてゴメンね!カマダ君といっしょに選んで下さい。

by ササキ

2010年10月30日土曜日

ラビットホール

アケダさんのARG研究から >>>

ARGについて調べていると沢山でてくる用語?を紹介します。

『ラビットホール』

これは、ARGの世界への入り口のことを示しています。 ARGの種類によっては、このラビットホールがとても見つかりにくいところにあるものもあります。ラビットホールから、どんどん不思議なARGの世界に入り込む。

これは、アリスがウサギを追いかけて穴に落ち、そこから不思議な国の世界に入り込むという(不思議の国のアリス)が語源だと言われています。

- - - - - - - - - - - - -

現代社会におけるネットは
まさに「ラビットホール」そのものかもしれませんね!

ネットにログインしているうちに、その人の人生が、思わぬところにつながっていく。そんなオドロキや、出会いや、危険が待っている。

ARGは、こうした不思議でちょっとコワイ、ラビットホールの研究にもつながるんですね。もしかすると、明田さんの研究は「現代メディアにおけるラビットホールの研究」というふうに、広げるのもいいかもしれませんね。

ARGを出発点としながら、現代メディアが持つラビットホールの、すばらしさと危険の両面を研究してみてはどうでしょうか。うん、いいかも!

by ササキ

新作登場!

イトウ君のコマ送り研究所から >>>
新作がとどきました!おもしろい〜( ̄ω ̄)


このつづきをもっと作ってください〜
こういうの沢山みたい!楽しみにしてます。

セリフ中継

カワイ君のスポーツ中継研究所より
すごいアイデア出ました >>>

カメルーン戦で活躍の本田圭祐選手
このように、中継カメラにAR(拡張現実)技術を内蔵させ、該当選手にカメラを向けた際に試合中の選手の発言などを表示させたいと考えております。

しかしながら、TBSが放送したゴルフ中継の際に石川遼選手にマイクを付けて問題となったこともあったので、何とも言えないところですが。。。

野球では、ホームランを打った後に入ってくる公式の選手コメントを、このように表示させるのであれば、問題がないのではないかと考えております。

- - - - - - - - - - - - -

これ、ぜったいに「イイ!」すっごくいい!
これを実験してみたら、テレビ局のスポーツ担当者の方々はきっと喜びます。

プロ野球やサッカーの選手の「セリフ」や、審判の「セリフ」、ルール解説や見所の説明を沢山入れてみよう。早速つくってみましょうよ!さらに、そうした「セリフ」「解説」「画像情報」などを、自由にオンオフできるようにすれば便利だ〜( ̄▽ ̄)v

Last.fm

Mai-MODE 2010 さんの研究ノートから >>>
一部紹介いたします。


Last.fm とは、簡単に言うと…
個人の音楽データをもとにしたSNSです。

登録し、Scrobbleというソフトをダウンロードすることで自分がPCなどで聞いた音楽が自動的にデータとして残ります。そこからこのLast.fmが、人を繋げるきっかけを作ってくれるのです。

1:友人として他のユーザーを登録できる
2:自分が聴いた曲から傾向を分析し、似たような傾向の友人の音楽を聴く事ができる
3:曲に関連づけて日記を書く
4:mixiのコミュニティと同じような、共通点を持った人たちが集まるグループを作れる
5:登録しているユーザー全体の統計や個人が聴いた曲のデータをプレイリストとして聴く事ができる

などのサービスがあります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

友人が聴いた曲を聴けてしまうの!?というところが不思議なのでもう少し詳しく調査します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

2003年からイギリスでサービスを開始。
2006年からExciteとの提携で日本語版サービスを開始。
しかし2007年に元々のLast.fm公式サイトと統合。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

mixiが以前これを真似てか、自分の聴いた曲が反映される機能がありました。
また、今度発表しようと思いますが、Appleが始めたPingというものが音楽を基にしたSNSです。しかしこのLast.fmと違う点は、iTunesで取り扱っている曲しか対象とならないことです。
つまりiTunesで取り扱っていないSMAPが好きな私にとってPingはあまり魅力的ではありません。
以上、Last.fmについてでした。

mai-mode 2010

________________________

Last.fm そうかあ...

昨年の次世代ブロードキャスト研究で、「iPodにはいっている曲名情報を、他人同士で共有」という研究がありました。近くにいるひとが聞いている曲を知るとか、ある地域(例えば渋谷)にいる人たちの聴いている曲の傾向を調べる... というような研究でした。

彼のコンセプトは、間違っていなかったんだ!

by ササキ


2010年10月28日木曜日

Love in Palace

ヒロちゃんの韓流研究より

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

「宮〜love in palace~」

- - - - - - - - - - - - - - - - - -


原作は日本の人気漫画。

「もしも韓国に王朝が続いていたら?」という設定のラブコメディー。少し前までフジテレビのお昼の韓流枠で放送されていました。個人的にこのドラマのセットデザインと、ありない世界観が凄く好きです。

男性には全然面白くないドラマな気がしますが、卒研室の女子!!!
「顔かっこよくないじゃん」とか言わずに、誰かだまされたと思って見て!!!
ほんとに!!!

何なんでしょうか、この一緒に悲しくなったり嬉しくなったりするほどにハマる感じは。
ドラマ観賞が生活の中心になるほどに、はまるドラマというのも最近は韓国ドラマで味わう事がが多い気がします……これはただ単に私が馬鹿なのか、頭がおばさんなのか。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

レトロというのと... それから

作られた感(あんまりリアルでない!)
言いかえると「想像の世界」=「ファンタジー」

こういう雰囲気が、いまの韓流ドラマにはあるのではないでしょうか?
ドラマがあまりにもリアルになって、現実のきびしさばかり追いかけるとつまんないですよね〜。
やっぱ、ウソでも、王子様が助けに来てくれたり、自分をいじめた奴を思いっきりやっつけたり... そういう「お話しなんだからいいじゃん」というスタンスは、いいんじゃん!

by ササキ
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

そうです、そうです!!
「ファンタジー」ですね、韓流ドラマって勿論全部がそうと言ってるわけじゃないいんですが。
ドラマでしかできない夢の世界を見たいです、特に週末ドラマとかは。

韓流研究所

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

一部ですが、紹介させていただきましたん!

by ササキ
-

オリコンランキング

ツィッターでこんな話が出ていましたが、
これ本当なの?二木さん

2010年オリコンシングル年間ランキング

1位:嵐、2位:嵐、3位:AKB48、
4位:AKB48、5位:嵐、6位:嵐、
7位:AKB48、8位:嵐、
9位:KAT-TUN、10位:AKB48。

(・谷・)ササキ

- - - - - - - - - - - - -

知りません。私はSMAPしか見えないのでw
ってか嵐CD出しすぎー。ファンは大変ですね。
SMAPでよかったです(笑)
でも嵐にミリオンが出ないのは、時代ですね。。
御領先生の講義を思い出します。

by Mai MODE 2010
- - - - - - - - - - - - -

SMAPは円熟期!
だよね〜、人生円熟がいちばんだ。

by ササキ

2010年10月27日水曜日

コマ撮り工房


コマ撮りの作業中の伊藤君



そして、完成!
ケイタイの上にあめがふる〜
いい感じですね∈^0^∋


つっこみOK

みなさんの研究ブログがそれぞれ、順調にスタートしました。書くのは大変だけど、かならずこの蓄積が役に立ちますので、「自分のために」頑張りましょう!

ところで、いくつかお願いです

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

コメントつっこみ歓迎

まず、いまのところ「コメント」は、ササキだけが書いていますが、メンバー同士もおおいにつっこんで、コメントをかいておげてくださいね。メンバーの記事を読んで「それなら、こんな話もあるよー」とか、アイデアの提供も是非お願いします。

それから、みなさんのブログに「読者になる」というボタンがありますが、これも是非おたがいに読者になってあげてくださいね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ツィッター活用術

ツィッターとブログをつかったワザを使いましょう。
いちいちブログに投稿するまでもない、とか、ちょっと面倒、というときは、まずツィッターで「つぶやき」ましょう。

それで、あとで時間ができたときに、自分のつぶやきをいくつかコピペして、投稿するんです。
「つぶやき」「つぶやき」→「ブログ投稿」→「つぶやいて投稿を周知」→「つぶやき」...
という感じで、気楽に進めるのがコツ! 考えるよりもさきに投稿だ!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

下書き

エバーノート(evernote)のサービスなど(無料)を組み合わせると、ブログにかくまえの情報(文章や写真)などを一時的にためておくことができます。メールを使っても、情報を登録できます。WEBページもクリップOK!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

それでは、みなさん頑張って、楽しく研究を進めましょう\(◎o◎)/!

コラ〜ゲン日和

左がもつなべ / 右が コラーゲン美人なべ

美人コラーゲン鍋と味噌鍋ですよ〜(^O^)  by tsukamoto

最後にハギワラ君にもってかれました (ノ゜O゜)ノ

だれだ、ひとりだけポーズきめてんの...(・谷・)

2010年10月25日月曜日

Radiko本格運用

パソコンから簡単にラジオ番組を聴くことが出来るradikoというサービスが本格運用されることになりました。

最近ではラジオを持っていない人も多いので、多くの人が持っているパソコンでラジオ番組が楽しめるのは、リスナーの幅が広がる良い機会だと思います。

何よりこのradikoの良い点は「生放送を楽しめる」ということだと思います。
今までは、放送→インターネットで再配信、という流れが一般的でしたが、
このradikoがあれば、ラジオ機器を持っていなくても番組をリアルタイムで楽しむことが出来ます。
そうなれば、番組を聴きながらメールやFAXを送ることも出来るし、より多くのリスナーが番組に参加できるようになります。
これは回り回って、ラジオの速報性にも影響してくのではないかな、と思います。

同じく沢山の人が持っている携帯電話にもラジオ機能はありますが、
そのほとんどがFMラジオ内臓で、AMラジオが内臓されているものはとても少ないです。(電波や音質の問題があるようです)
なので、上記の記事に登場している文化放送などのAMラジオ局にとってこのradikoは今後、携帯電話に代わる武器になる気がします。

radikoが本格運用されるようになったら、
次は地方局の番組もradikoを通して聴けるようになれば良いなー、とか思います。

- - - - - - - - - - - - -

以上、西島さんの研究ノートから抜粋 by sasaki

カマダの弾丸調査

カマダ青年が、大阪まで弾丸調査にいきました。
以下、報告を抜粋紹介します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
先日の卒研MTで大阪に日本最大級のIMAXシアターがあると!
さらに今はなんとあのハッブル宇宙望遠鏡の映像を3D上映してると!
聞いて、それが10月で上映終了、そしてIMAXシアターもとり壊されると聞いたので(後に壊されないと判明)
これは行かねば!と思ったのです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


まず驚くべきことはシアターのでかさ。20m×28m!なんとビル7階建ての外壁くらいだそうです…!
シアター内に入ってまずそのでかさにビビりました。写真載っけてますが全然伝わらない笑

作品自体ですが、まずは良いところから。宇宙の映像は圧巻でした。
作品への宇宙飛行士のコメントが、「宇宙へ行くか、3Dで体感するか」とあったけどまさにそのとおり
土星がスクリーンいっぱいに映るシーンがあるんですが、鳥肌立ちました。これはほんとに本物の写真?かと目を疑うほどの画像。ハッブルの凄さを目の当たりにしました。
作中で、シリウスからオリオン大星雲へ星間旅行するシーンがあって、星雲に近づくにつれてオリオン座を構成する星々が、地球からの距離の違いからその星座の形を失っていく感じがまさにリアル。
スクリーンのでかさも相まってほんとに宇宙を進んでいるように感じることが出来た。
ハッブルの撮影したわし星雲や環状星雲や銀河達、深宇宙の映像は3Dを最大限生かした映像でした。
そしてこの作品はあくまでNASAのドキュメントなので地上の映像もあるんですが、そのどの映像も3Dで制作されていて、自分もその場で計画を見ているかのような感じ。
やっぱ臨場感、感情移入、リアルさは3Dすげーなと再確認しました。初めてアバターを見た時感じた「スクリーンのデカさの窓の外を覗いているかのようなリアルさ」は間違いじゃない。
同じ研究室の萩原君が、3Dの合成について研究しているんですが、その話の中で、3D作品の映像でも、奥の背景は3Dではないみたいな話をしたんです。
ですが今回見た作品は、宇宙という距離的に限りなく奥が深いシーンでもどの星もしっかり視差設定されていてたのですごいとおもった。それがリアルさにつながってるなと思った。
言葉が下手な俺のことばじゃつたえきれない!笑10月中にみんな大阪行って!笑

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

つづきを期待してます!

2010年10月24日日曜日

研究ブログ

次世代ブロードキャスト研究室では、研究室メンバー全員で「研究ブログ」を始めました。
でもなんだか、みなさま手が止まっているみたいですね。考えすぎないで、一日の雑感やこれまでのノート採録、今日気づいたこと、など気軽に書いてくださいね!

とは言え...  おいおいみんな、仕事がおそいぞぉ、こら若者なまけるなよ〜!

2010年10月23日土曜日

雨粒の実験

卒研室の伊藤君が、さっそくアニメ実験の成果を発表してくれました。雨粒の表現と、地面ではねかえる水滴が面白く出来ていると思います。この映像の分析と、今後の展開を考えましょう。
伊藤君の研究ブログ >>>

2010年10月22日金曜日

鎌田がいきました


大阪天保山の、サントリーミュージアム・3Dアイマックスシアターへ!ハッブル望遠鏡のコンテンツを見てきました。えらい!  → さっそく、見聞録をブログに書いて下さいねー!

2010年10月13日水曜日

考えてみよう! 放送法改正

今回の放送法改正の狙いは?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
政府は12日、先の通常国会で廃案となった放送法改正案を閣議決定した。野党の反発を受けて、電波監理審議会(総務相の諮問機関)の機能を強化する条文を削除した修正案と同じ内容。今国会での成立を目指す。同法案は、地方テレビ局への経営支援が容易になるよう出資制限の緩和を盛り込んでおり、放送業界が早期成立を求めていた。 産経ニュース 10/12より >>>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今回は、地デジ対応の出費増やCM枠減などに苦しむ、地方民放への支援枠の拡大が主な狙いのようですが。メディア規制に関連する部分はどうなるのでしょうか? 次世代ブロードキャスト研究室のみなさんで考えてみて下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ところで、以下のビデオは、今年の5月に放送法改正があった時のものです。この放送法改正によって、政府によるメディア規制力が、強化されていく? これはどんな問題につながるのか考えてみて下さい。ビデオニュース・ドットコム >>>


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<参考> 2010年5月26日のニュース
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

衆院総務委員会は25日、通信と放送の融合に向けて関連法を再編する放送法改正案を与党の賛成多数で可決した。改正案は27日の衆院本会議で与党の賛成多数で可決される見通し。与党は同委員会で次に郵政改革法案の審議入りさせる方針を固めており、野党側の審議継続要求を無視し、強行採決に踏み切った。与党側は郵政改革法案を来週中にも衆院通過させ、会期中に成立させる構え。この法案が終盤国会最大の争点となりそうだ。放送法改正案をめぐっては、総務相の諮問機関「電波監理審議会」の調査・提言機能を強化する条文をめぐり、野党側が「番組内容への政治的な介入が懸念される」などとして削除を要求し、与党側は応じた。しかし、NHK経営委員会メンバーにNHK会長を加えるなど会長の権限強化については、削除を求める野党側との修正協議がまとまらなかった。

-

2010年7月30日金曜日

おつかれさま!


次世代ブロードキャスト研究室の中間発表が無事に終わりました。みなさんそれぞれに「前進」が確認できた発表となりました。充実した夏休みをお過ごし下さ〜い!(≧▽≦)ゞ
-

2010年7月27日火曜日

中間発表



卒研中間発表のスケジュールです。
発表会担当の土屋さん、お疲れ様でした。

当日は、全員10時には集合して、レジュメの準備、PPTデータの回収、会場のレイアウト準備などの作業を、手分けして行ってください。よろしくお願いいたします。Vルームなので、前日までに、スクリーンやプロジェクターのセッティングなど、よろしくお願いいたします。

-

2010年7月1日木曜日

2010年7月1日(月)中間発表練習会


本日も、次世代ブロードキャスト研究室の発表会・練習会が進行中です。

-

2010年6月28日月曜日

2010年6月28日(月)中間発表練習会


本日は、次世代ブロードキャスト研究室の、中間発表練習会Part1でした。皆さんの協力で、整然とした発表を行うことが出来ました。幹事のみなさん、発表係の土屋さん、鎌田君、お疲れ様でした。

各自、これまでの成果を十分に発表してくれたと思います。これからも、まだまだ頑張って研究を進めて下さい。

客観的資料を積み上げることで、説得力のある研究を実現するようお願いします。ひとりよがりな判断ではなく、実社会からも、歓迎されるような研究を目指しましょう。

本日はお疲れ様でした。
7月1日も、ひきつづき頑張りましょう!進行役の小泉さん、二木さん、よろしくお願いいたします。

2010年5月28日金曜日

親睦パーティー

今日は、初めての飲み会を研究室で行いました。


佐々木先生がカレーを作ってくれました。


おいしく頂きました。ありがとうございました。
また、幹事をやってくれた鈴木君と物袋さんもありがとうございました。
これからも仲良く頑張っていきましょう。

-

2010年5月26日水曜日

撮影終了


松任谷さんと信藤さんのトークイベントでの、撮影が終了しました。大野先輩のテンションに、みんなつづけー!

もうすぐ本番

間もなく,松任谷先生と信藤三雄さんとの,トークショーがはじまります。

2010年5月18日火曜日

研究室のお掃除

記録担当の川合秀樹です。

ブログも時々担当させてもらいますので、よろしくお願いします。

今日は研究室の掃除をしました。






























参加してくれた方々ありがとうございました。

これからもきれいに使っていきましょう。

2010年5月17日月曜日

今日からよろしく


中村ピロリンです。これからブログに報告します〜。
よろしくお願いいたします。( C班担当ですが、みんなまとめて面倒見ます)
後ろは、大橋君(左)と楊君(右)です。
本日のミーティング記録 >>>

-

2010年3月31日水曜日

08卒業生が集まりました


2008年卒業の「次世代ブロードキャスト研究室」メンバーが、碓井先生のご栄転を祝って集まりました。みなさんそれぞれの職場で、充実した一年間を過ごし、たくましく成長されているようでした。これからも、みんな仲良く頑張っていこう!